私がトリミングサロンの経営を始めて10年以上が経過しました。このブログは私が実際に経験したこと、24時間365日悩み抜いてきたことだけを正直に書いています。私の個人的な見解なので勘違いもあると思います。それでも、少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。
・トリミングサロンのインボイス対応
基本を押さえましょう★★★
・ポスティングの実践方法
公開します★★★
・ポスティングの効果はいっぱい
・ライフタイムバリュー(LTV)
を計算する★
・グーグル検索に出てこない
・試行錯誤しながら格闘したこと
インデックス対策、SEO対策
★★★
・三種の神器
グーグルアナリティクス
グーグルサーチコンソール
グーグルビジネスプロフィール
(グーグルマイビジネス)
・まず事務作業の大きな分類が大切
・お店での実際の事務作業
(日次事務)
・裏方バックオフィースの仕事
(月次事務)
・将来、お客様が増えるか減るか?
チェック方法を知ってますか
★★★★★
・経理仕訳の効率化★
・お店のビジョン(初心)を貫く
・直接作業と間接作業
・私の場合は、ふたつです!
・私は自分で修理します
・ドライヤーの修理方法を公開します
★
・私が学んだ先生たちの教え
・トリミングサロン経営のポイントは
固定費にあり★★★
・1頭当たり経費を意識する★★★
・固定費の影響を知る
・開業資金や設備投資資金の借金
・複利の原理が支配する恐ろしい世界
これから時間があれば書きたいこと
時間がないのでいつになるか?
少しずつ断片的に書いていきます
これがネットのよいところ?
(以下、未完成工事中)
キャンセル、予約電話
キャンセルに困っている方は多いですよね、予約電話によってトリミングが中断されることに困っている方も多いと思います。私はある対策で解決しました。
店舗の賃貸借契約から新店オープンまでの期間は一般的にどのぐらいでしょうか?1ケ月?3ケ月?広告宣伝用のチラシを作成・印刷、それから新聞折り込みやポスティングを依頼する。電気・水道・ガスの工事と内装・外装見積もりと実際の工事施工をしてもらう。さらにシンクなどの設備やスタンドドライヤーなど備品の購入、すべて含めて何日かかりますか?
私の場合は開店日から逆算して賃貸契約しますので・・・
読書はすべてサロン経営のため、ワンちゃんのためです。
税務(法人税・個人所得税、消費税、地方税、中間申告)、社会保険、労働保険、源泉所得税(年末調整)
動物愛護法、民法、商法、個人情報保護法、税法
顧客管理台帳(カルテ、会員証、会員カード)の作成記入にも注意が必要です。
個人情報の保護管理規程の作成と公表をします。公示義務もある?
お客様の同意書の作成、免責事項、ポイントカードの作成方法。
見落としがちなのが車送迎に関する法律です。
お金のこと(ためる、ふやす)
結婚、独立、出産
セブンイレブンで有名になった。特定地域に集中的に出店することで知名度をあげ、物流などの効率もあげる戦略。
サイゼリヤのOPENチラシに学ぶ
私の経験
人間と犬とは違いがあります。
私はマーケティングの専門家ではありません。
最近では「USJを劇的に変えた、たっと1つの考え方」が有名ですよね。
違う能力が必要になる
誰もが考えます
「直接費と間接費」は「変動費と固定費」と似てますが少し違う区分の仕方です。
経費の管理方法や意思決定の方法を整理するためには、直接費と間接費の区別が非常に重要です。
固定費は操業度(トリミングする犬の数)で・・・
犬の美容院を始めるきっかけは・・・
たんなる愛犬家のひとりだった
ペットホテル、ペットフード、訓練、ヘルスケア、ペットシッター
猫も含めたペットサロン。
メインは販売。例えば、首輪、ハーネス、リード、ゲージ、サークル、キャリーバッグ、おもちゃ、ペットフード、おやつ、犬の洋服、犬のおむつ、、犬の歯ブラシ、犬のベッド、犬の食器・・・。人間と同じぐらい何でもあります。
財務レバレッジ ✖ 営業レバレッジ
両方そろうと危なくなります。
①財務レバレッジ(借金の話です)
②営業レバレッジ(固定費の話です)
両方ともレバー(てこの原理)が聞いてるので、天気が良い時はいいのですが・・・。レバレッジを効かせてる人は平常時はもてはやされます。しかし、雨でも降ると・・・。逆回転が起こります。
①と②の相乗効果で恐ろしいことになります。想定外の結果です。
FX投資、株の信用取引、商品先物取引・・・・これも同じです。
最近、制度が変わったようです。じっくり読んでみました。関連する法律や行政通達を勉強してみました。
エキテン、トリムトリム、itsumodog、ドッグビューティ、ドックポータル、ぱぱっと検索トリミングタウン、らいらいネット、Prtree、DogHuggy、ペット情報総合サイト、PETPET、BIZLOOPサーチ、Yahooロコ、pet-hotel-mura・・・・・
ストレス、肥満ダイエット、アレルギー、ヘルニア、脱臼、
歯磨きが必要?
BEP分析、固定費と変動費の分類
私は最初は個人事業主でスタートしました。会計ソフトは買いませんでした。その代わりに、エクセルの作業で充分でした。
エクセルにデータを登録して、ピボット機能を使い、売上・経費台帳の作成→仕訳帳の作成→残高試算表の作成→決算書(損益計算書と貸借対照表)の作成まで計算させます。
勘定科目に悩む人が多いけれど・・・・・そんなに気にしなくても・・・。
家賃や給料を消耗品費にしたら明らかにダメかもしれませんが、例えば、ガソリン代を雑費にしても交通費にしても問題ないのかな?と思います。重要なのは継続性だと思います。
似ているところも多い。
ペット(犬)と人の両方を経営されているのは少ない。たぶん、理由は・・・
自宅型、店舗型、出張型(自宅訪問、トリミングカー)、派遣、セルフトリミング、フランチャイズ、マッチングアプリ
人材紹介サイトの利用
何百枚もの履歴書を見てきて、少しだけ分かってきたこと。
何百人も面接してきて、少しだけ分かってきたこと。
履歴書の書き方、アピールの仕方。
開業のポイント(税務面)、集客、事務
コンサルタントという職業。
開業ノウハウ、新店開店ノウハウ、売上を増やす方法、集客方法、会計ソフトの選び方、個人か会社か、青色か白色申告か、友人と開業、店舗譲渡を利用する、M&A
投資とは?(一寸先は闇のなか、想定外を作らない、想定する範囲を限定しない、急変する世の中、コロナ、不確実性下、ファットテール)