ふたつです
経営者のお仕事は二つあると思います。これは私の意見です。
【日常業務】
まず一つ目は、現在の日常業務を効率よく実行するというお仕事です。簡単に言えば、お店をうまく回すことです。
例えば、トリミングを効率的にする仕組みづくり、従業員が楽しく働けるような環境づくり、お客様と良好な関係を築くコミュニケーションなど、実際にお店で体を動かしながら行う仕事です。
【事業計画】
二つ目は、将来の事業成長を計画して決断するお仕事です。簡単に言えば、お店の未来を考えることです。
例えば、新店の出店計画、ドッグカフェなどへの多角化計画、それから「お金」が付きものですから資金調達の計画も含みます。人・物・金、そしてネット情報を将来的にどうするか考える仕事です。
私も含めて、事業計画よりも日常業務が得意という人の方が多いと思います。将来的な計画を考える余裕はないのが普通です。
【世間は無常】
私は10年以上この業界にいます。
そのあいだ常に外部から新しい参入者が入ってきました。それも、これまでにない新しい事業形態・新しい運営方法で参入してきます。
考えてみれば、私自身が10年前は外部からの新規参入者でした。従来になかった1000円カットのサロンを始めたのです。
「現状維持」で満足していては、5年後10年後に生き残れる世界ではありません。
私も創業3年で6店舗を出した後、現状維持で満足していましたが、今思うと現状維持は幻想でした。時代の変化は早く、常に自ら変化・成長・前進していかなければ、後退することになります。身を持って体験しました。
生き残るためには、
日常業務は当然ですが、時代に合わせて意識的に事業計画の方も考えていくべきだと、最近つくづく思います。
トリミングサロンを取り巻く環境は常に変化しているのです。